2025/07/05 14:28
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/09/26 14:13
|
一昨日のオープンはUSD/JPYが高値円まで上昇し、若干売り時ではないかと思いました。 上値は一目均衡表の薄いクモや20日移動平均線がサポートラインとして動きました。 再び値足がデッドクロスしたことで支持線を上回るか要注意です。 移動平均線だとはっきりと下降トレンドにあります。 短期移動平均線が20日平均線より下で移動していて、短期移動平均線は明らかな下降トレンドで、20日平均線は上げ基調です。 昨日までの成績から考えると、売買した方が良いか悩んでしまいます。 ストキャスから考えると、売られ過ぎ圏で推移したものの、安値を試すチャートが見えてきました。 こういうチャートはあれこれ悩まず売買で問題ないと。 チャートの監視だけはしっかりやって、ロスカットを食らわないように建て玉を保っていきます。 【FX比較】FX 口座 比較 【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。 PR |
2010/09/22 14:13
|
一昨日のマーケットインはUSD/JPYが高値円まで上昇し、三空踏み上げを示して予測しづらいチャートを形成しました。 5分足のローソク足から予測すると、激しい上昇がしばらく続いてから、大きい陽線の後で大きな陰線が現れる切り込みで、過去2時間以内に下げ三法らしきひげが伺えます。 少し前に新値足がデッドクロスしたことで、長いBOX相場の上値が視野に入ってきます。 ひきつづき、一目均衡表の薄いクモを底に安い価格帯で推移していますが、再び値足が陰転したことで、短いボックス相場の高値が見えてきます。 移動平均から考えるとはっきりと下げです。 50日平均線より5日平均線が上部で推移していて、5日平均線は緩やかな上昇気味で、50日平均線ははっきりとした下落基調です。 過去の成績を思うと、取引すべきか悩みます。 ボリンジャーバンドは3σ圏で移動し、20日移動平均がレジスタンスラインとして機能したので、一時的に底堅さを認識しました。 この相場はあーだこーだ心配せずに取引をしてみようと。 一昨日のUSD/JPY相場は予測ができないので今月は注意が必要なマーケットになりそうです。 |
2010/09/18 16:13
|
前の取引のマーケットインは米ドル/円が一時円まで上昇し、若干買い時で売り優勢の感がありました。 あいかわらず、20SMAをレジスタンスに高い水準で推移していますが、新値足が陽転したことでレジスタンスを維持できるかどうか慎重になっています。 30分足のローソク足を見てみると、はっきりとした上げが続いた後、交互に並ぶ大陽線と陰線の安値が揃った毛抜き底で、過去2時間の中に酒田五法の三空踏み上げに見えなくもないチャートが伺えます。 単移動平均で様子を確認してみるとはっきりと下降状態と読めます。 10日平均が20日平均線より下部で維持しており、両平均線とも激しい下降気味です。 取引の経験から考えると、エントリーすべきか考えてしまいます。 スローストキャスティクスで予想すると、売られ過ぎ圏は推移し、さらに上値を狙うチャートが予想つくでしょう。 この相場はあれやこれや迷わずエントリーだと。 強引に下限を狙い過ぎて、負担になるような建て玉にだけはならないように気をつけようと思います。 【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。 |
2010/09/14 14:13
|
朝のエントリーのEUR/JPYは106.69円で、宵の明星を示して判断しづらいローソク足を形成しました。 30分足のローソク足から考えてみると、緩やかな下げ気味がしばらく続いた後、終値が緩やかな下げ気味の中心付近まで下落したかぶせ線で、過去1時間中にに三空踏み上げに見える様子が見えます。 ひきつづき、一目均衡表の基準線をレジスタンスに天井圏で推移していましたが、再びローソク足がゴールデンクロスしたことでレジスタンスを下回るかどうか要注意です。 新値足が陽転したことで、長いレンジ相場の下値が見えてきます。 過去の結果を判断すると、オーダーした方が良いかどうか心配になってしまいます。 ボリンジャーバンドは買われ過ぎ圏近辺に突破したものの、20日移動平均のレジスタンスラインによって方向性が強くなった感じがあると思います。 このチャートは強気でオーダーだと。 とりあえず損がを増えないところで機会を見計らって決済するつもりです。 【外為】FXの初心者でも安心のFX徹底入門です。 |
2010/09/10 14:13
|
昨日のエントリーは米ドルが一時安値83.52円まで下落し、その後83.99円まで買い戻され、大陽線を示して不思議なローソク足を形成しました。 上値は一目均衡表のクモや20日移動平均線がサポートラインとして働きました。 30分足のローソクチャートから判断すると、はっきりとした下降傾向が少し続いた後、陰線が陽線の中心付近まで下落したかぶせ線で、過去3時間中にに三空の傾向が見えます。 単移動平均で様子を見てみると明らかな下げ相場と見受けられます。 長期移動平均線より5日平均が下部で推移していて、5日平均ははっきりとした下落傾向で、長期移動平均線は明らかな上昇傾向です。 過去の結果から考慮すると、オーダーすべきかどうか悩みどころです。 ストキャスティクスでは、売られ過ぎ圏で上昇したものの、再び下限を試す相場が予想つきます。 この相場はあれやこれや迷わずオーダーをしていってみようと思いました。 終値がデッドクロスしたことで底を突破するかどうか要注意です。 残金管理だけはきちっとやって、自動決済を食らわないように持ち玉をキープしていきます。 【外為】FX初心者入門でしっかり外国為替を学ぼう。 |
忍者ブログ [PR] |
