忍者ブログ
# [PR]
2025/07/13 05:54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 両平均線ともに上昇基調です。
2010/01/21 02:28

前の取引のオープンのユーロ円は110.02円で、多少売り時な気がしました。



長期移動平均線を支持線に安値圏で移動していましたが、再び終値がデッドクロスしたことで支持線を上回るか注意しています。



天井は一目均衡表の分厚いクモや20日移動平均がサポートラインとして移動しています。



SMAで傾向を確認してみるとはっきりと下落状態です。



50日平均線より5日平均線が上部で維持しており、両平均線ともに上昇基調です



過去の経緯から判断すると、取引するべきか迷います



ボリンジャーバンドは売られ過ぎ圏近辺に突き抜けたので、50日移動平均のレジスタンスのためにトレンドが無くなったといえます。



あれこれ悩まず取引で問題ないと思いました。



レートの監視だけはきちっとやって、証券会社に自動決済を食らわないように持ち玉を持ち続けていきます



PR

CATEGORY [ FX ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 持ち玉を保持していきます。
2009/12/28 03:15

前回の取引はエントリーからポンド/円は134.75円の値をつけており、かなり売り時でロング有利の感がありました。



ひきつづき、短期移動平均線をレジスタンスラインに高い水準で推移していましたが、ローソク足が陽転したことでレジスタンスラインを下回るかどうか要注意です。



1時間足のローソク足だと、明らかな下落気味が少し続いた後、大きな陰線に続けて小さな陽線が現れるはらみ線で、過去5時間の中に上げ三法に見えなくもない傾向が伺えます。



SMAだと激しい下降トレンド相場と読めます。



5日移動平均線が長期平均より下で推移していて、どちらも激しい下落傾向です。



あいかわらず、50日移動平均線を天井に天井圏で推移していますが再びローソク足がゴールデンクロスしたことで、短いボックス相場の底値が視野に入ってきます。



FX会社に自動決済されないように残金管理だけはきちっとやって、持ち玉を保持していきます。




CATEGORY [ FX ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# また上値を試すチャートが見えてくると思います。
2009/11/20 12:15

朝のエントリーはポンド円が134.3円まで上昇し、買い時ではないかと思いました。



20日移動平均線をレジスタンスラインに高い価格帯で推移していますが、再び値足が陽転したことで、短いボックス相場の下限が見えてきます。



30分足のローソク足を確認してみると、緩やかな下げが長く続いた後、前の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去4時間の中に酒田五法で言うところの明けの明星らしき足が伺えます。



移動平均線で兆候を見てみると上げといえます。



5日平均線が20日平均より下部で移動していて、両方ともはっきりとした下降傾向です



昨日までの経験から考えると、取引するべきかどうか迷います。



ストキャスティクスでは、売られ過ぎ圏は下落していて、また上値を試すチャートが見えてくると思います。



とりあえずあーだこーだ迷わず取引をしてみようと思いました。



強引に下限を意識しすぎて、負債になるような建て玉にだけはならないように気をつけようと思います。




CATEGORY [ FX ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 今回はあれやこれや考えずオーダーをしてみようと。
2009/11/17 03:15

昨夜の取引はエントリーからGBP/JPY相場は133.04円の値をつけており、若干買い時の感がありました。



日足のローソクチャートだと、激しい暴騰がしばらく続いてから、陽線と小さい陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去3時間中にに酒田五法で言うところの下げ三法らしきひげがあります。



あいかわらず、一目均衡表の基準線を底に安い価格帯で移動していますが、値足がデッドクロスしたことで、長いレンジ相場の上限が視野に入ってきます。



高値は一目均衡表の厚いクモや20日移動平均が支持線として移動しています。



取引の実績から考慮すると、今回はあれやこれや考えずオーダーをしてみようと。



ストキャスティクスで予想すると、50%以下の価格帯で%Kが%Dをクロスする間際で、デッドクロスがもうすぐきそうです



今回はあれやこれや考えずオーダーをしてみようと。



強引に高値を意識して、損失になるような持ち玉にはならないように気をつけようと思います。




CATEGORY [ FX ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 一時的に底堅さを確認しました。
2009/10/11 07:15

昨夜の取引のマーケットインのユーロ円は110.38円で、若干ロング優勢の展開となりました。



天井は一目均衡表の遅行線や短期移動平均線がサポートとして動いています。



ひきつづき、一目均衡表の基準線を底に低い価格帯で推移していましたが、少し前に新値足が陰転したことで底を突破できるか慎重になっています。



単移動平均では明らかな上げ状況です。



短期移動平均線が50日平均より上で移動していて、どちらの移動平均線とも上げ基調です



昨日までの実績から考慮すると、売買した方が良いか心配になってしまいます



ボリンジャーバンドは-1σ圏近辺で推移して、20日移動平均線が抵抗線として推移したので、一時的に底堅さを確認しました。



こういうチャートはあれやこれや心配せずに売買でいってみようと思いました。



レートの監視だけは堅実にやって、FX会社に自動決済を受けないようにポジションを保ち続けていきます。




CATEGORY [ FX ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]